では、カラオケまとめの続きいきたいと思います!
今回は、
4.高音が出ない、低音が出ない
5.歌詞が追いつかない
6.喉が痛くなる
についてお話ししていきます!
4.高音が出ない、低音が出ない
さて、リズムの壁を超えたら次はコレ!
『高音と低音について』ですが、こちらもトレーニングなしにすぐに高い声が出るというのはなかなか難しいです。
なので、まずは、傾向と対策のお話をして行きます。
高音や低音が出にくい方の傾向は、もちろん、腹式呼吸などの基礎ができていないことが大半です。
その辺りは、6大要素の記事等をご覧いただければいいとして・・・。
今回は、『すぐにできる高音発声』をお伝えしたいと思います。
歌詞は、暗譜しておくか母音や『ハー』で練習してください。
- まずは、マイクを持っていない手を目の前で上下に動かします。(自分が思っているよりも大きく動かしてください。)
- 高い音程は、頭のてっぺんの方か後ろに向かって上げて、低い方は、胸の下の方へ下げる
- そこに向かって歌うだけです。
簡単でしょ?(笑)
ですが、コレが結構、効果てき面だったりするんです。
注意点としては、良い姿勢でやることと、顔は動かさないことです。
イメージするだけでもかなり違いますので、腹式呼吸など基礎をやってみてからすぐに試してみてはいかがでしょうか??
カラオケ上達に一躍買うこと間違いなしですよ!
5.歌詞が追いつかない
さぁ。カラオケ上達講座どんどん行きましょう!
歌詞が追いつかない。
これの改善方法は、表情筋をよく動かして歌うことです。
最近は、パソコン業務や携帯ゲーム、スマホなど無表情でコミュニケーションや遊ぶことが主流となってきました。
そうしていると、顔の筋肉も使わなくなるので、顔周りの筋肉が落ちて、目元をあげるのも口角を上げるのも辛くなり、滑舌も悪くなって行きます。
なので、この項では、簡単な表情筋のトレーニングのお話をして行きたいと思います。
表情筋のトレーニング
WAOWAO、UIUI体操
コレ、かなり効きます。ちょっと読みにくいかもしれませんが
実際に動画でもお話しさせていただいていますので、そちらを参照いただけるといいかと思います。
目を見開いた状態で・・・
WAは、顔の中心から外側に丸く広がるように
Oは、縦にオーと上下に伸ばすようにひらく
Uは、顔の中心に吸い込まれるように顔をすぼめる。
Iは、横にイーと左右に引き延ばすイメージで。
WAOWAOとUIUIそれぞれを10回ずつトイレにいるときにでもやっていただくと一週間もやれば効果がだんだんと出てきますよ!
カラオケ上達だけでなく、シワも伸びるので美容にも最高です!
6.喉が痛くなる
コレは、喉や首の筋肉を使って発声してしまっていることが多くの原因です。
なので、ぜひ、腹式呼吸の基礎から始めてみてください!無理な発声は疲れるだけですし、カラオケを上達させるのも難しくなってしまいますよ!
一番下にも、色々とカラオケ上達のための裏技を書いてありますが、そういうテクニックを使うことで、負担を減らすこともできます。
さて、長かった記事もあと少し!(笑)
次回は
7.声量が出ない
8.それぞれのテクニックがわからない
についてお話ししていきます!